昭和22年 | 新生南津軽郡医師会(社団法人)発足 |
昭和22年 | 新生医師会初代会長に星野一男が就任(会員50数名) |
昭和30年 | 社団法人 南黒医師会に改称 |
昭和47年 | 星野一男 会長退任(在任24年間) |
昭和47年4月 | 田村久吉 会長就任(会員70名、) |
昭和53年 | 在宅当番医制実施 |
昭和55年5月 | 田村久吉 会長退任(在任8年) |
昭和55年6月 | 伊藤弘 会長就任(会員73名) |
平成4年 | 副会長二人制 |
平成6年 | 南黒医師会報創刊(季刊 平成28年7月現在 88号発刊) |
平成14年3月 | 伊藤弘 会長退任(在任22年間) |
平成14年4月 | 工藤隆士 会長就任(開業医70名 勤務医52名) |
平成20年4月 | 特定健診実施4市町村と実施契約 |
平成24年3月 | 工藤隆士 会長退任(在任10年) |
平成24年4月 | 三上忠英 会長就任 、 副会長 阿部朋親・盛 庸 |
平成25年4月 | 一般社団法人 南黒医師会に移行設立 |
令和元年7月 | 三上忠英 会長退任(在任7年) |
令和元年7月 | 盛 庸 会長就任、副会長 阿部朋親・兼平二郎 |
令和2年8月 | 盛 庸 逝去 |
令和2年9月 | 関場 慶博 会長就任、副会長 阿部朋親・兼平二郎 |
一般社団法人南黒医師会は二市二町一村(黒石市、平川市、藤崎町、大鰐町、田舎館村「人口99,618人(2015年2月1日 現在)。面積785,75k㎡」)に跨る。